「最後通牒・こぼれ話」

漫画・アニメ・ゲーム等に関する個人ニュースサイト

iswebライト終了にともなうコンテンツログ削除のお知らせ―ついでにHP開設10周年

二ヶ月ほど前に突然告知があったんですが、本日2010/10/31をもって無料ホームページサービス「Infoseek iswebライト」が終了してしまいます
 ◇公式リリース:インフォシーク iswebライト 終了のお知らせ

当サイト「最後通牒」*1は、当初は「COOL ONLINE」の無料HP(=ホームページ)サービスで開設をしたのですが、その後まもなくLYCOS Tripod」の無料HPサービスへと場所を移してサイトの運営をしていました。

しかし、今度はTripodが楽天の買収により「Infoseek isweb」へと吸収合併されてしまい、その流れで今度はiswebへと自動的に移ることになってしまったのですが、個人的にiswebの広告表示システムが気に入らず今度は「OCN Page ON」*2へと移転をし、今日まで続いてきたという経緯があります。(ここ数年は半分放置状態ですが…。なお、ここ「はてな」は支部みたいなもので本家ではありません。)

今のOCNへと移転をした日付は、過去ログを調べてみると2003/12/22となっていました。もう随分と昔のことですね…(遠い目)。

ちなみに新Tripod(=isweb)から移転した理由ですが、無料HPサービスに付き物の広告表示がページ上部への強制挿入(しかもデカイ)となったためです。今では当たり前のこの方式ですが、当時のTripodはポッポアップ式の広告だったためHP作成時にレイアウトが崩れる心配をしなくて済み、またブラウザ次第ではポップアップ広告はブロックすることも出来ました。(ちなみにCOOLは当初“ページの最下部”という全く目立たない場所に広告が表示されていました。この方式はほどなく終了しましたが、今では考えられない出稿方法ですね。)

しかし、ポップアップブロックといった広告非表示機能もどんどん普及が進み、ほとんど標準装備化していってしまったため、無料HPサービス会社がページ上部への広告強制表示に切り替えるのはある意味仕方のない流れだったのですが、当時はシステム改悪ということで利用者間での評判は悪かったですね〜。*3

それが、現在ではAmazonアソシエイトGoogle AdSense、その他アフィリエイト広告の普及により、個人サイト主の広告表示に対する抵抗感は当時と比べるとほとんど無くなっている感じですな。むしろ、サイトオーナー側(私も含めて)は積極的に広告を載せていることが普通になりました。(読者側のアフィリエイトに対する嫌儲感や、無節操なアダルト広告に対する嫌悪感等とは別なので念のため。)

話がちょっとそれました。そんなこんなでOCNに居を構えることになったのですが、ここは初期ディスク容量が10MBしかなく、容量を追加するには5MB毎に210円かかるという料金体系。近年は無料でギガバイト単位のスペースが利用出来るブログやオンラインストレージサービスが広まっていますが、OCNは容量も料金も当時のまま全く変わっていません*4

そして、ようやくここからが本題となるんですが、上記の理由でHPの容量が全く足りないため、OCNへの移転後も過去ログ等の置き場としてはiswebをこれまでも継続して利用してきていました。また、iswebは無料HPサービスとしては珍しく自作CGIが設置できる*5という利点があったため、「漫画雑誌発売カレンダー」「漫画家サイン会情報」(ともに現在は更新停止中…)等のサブコンテンツにも使っていました。

そんなわけでこれまでそういった運営形態だっため、今回のiswebライト終了と同時に、当サイトの過去ログはWeb上から消滅します。本家の更新が滞ってしまってからだいぶ時間も経っていますので、ログ置き場の再移転は行ないません。また、CGIを利用していたコンテンツの更新再開もありません

開店休業状態になってからかなり経ってしまっているので、大半の当サイト元読者の方には既に「自然消滅して終わったサイト」と思われているかもしれませんが(苦笑)、私としては「何とか更新を再開したいな…」という気持ちはずっとありました*6 なので今回、完全に「店じまい」をしてしまうつもりもありません。ただ、以前のような運営の仕方を引きずり続けるのは今日で一区切りとしたいと思います。(今後どうしていくのか具体的にはまだ決めていませんが、とりあえず本家もブログ(こぼれ話)も閉鎖したりするつもりはありません。)

なんだか簡単な事実を伝えるのにムダに長い文章になってしまいましたが、今後ともWebサイト「最後通牒」と管理人:高嶺颪(たかね・おろし)を、よろしくお願い致します

■ついでに、気がついたらサイト開設から10周年を迎えていた件

本家の「雑記ログ」では2001年12月以降の記事しか公開していませんでしたが、今回の件で過去ログを整理していたら、最後通牒」(の前身に当たるサイト)を暫定公開*7したのは2000/10/30となっていまして、なんとサイト開設からもう10年が経っていたんですな。この記事を書くまで、本っ当に全く気づいていませんでした。危うく?スルーするところでしたよ。
いやーしかしあれから10年ですか。自分も年を取るわけですよ…。ニコマス「ちょっホイタグ」に敏感に反応しちゃうのも無理ありませんよ…。

しかし十年一昔とはよく言いますが、当時とはインターネットを取り巻く環境も随分と変わりましたね。あの頃はADSLもサービスが普及し始める前で、まだテレホーダイでのダイヤルアップとかISDNがネット接続の主流でしたなぁ…とか、いかにもオッサン臭い回想を始めると果てしなく長くなりそうなので割愛。

それでは、今後ともいつの間にか10周年を迎えていたWebサイト「最後通牒」と管理人:高嶺颪(たかね・おろし)を、よろしくお願い致します。大事なことなので2回言い(ry

*1:正確にはサイト名が違うので、「最後通牒」の前身にあたるサイトのことです。「最後通牒」となったのは開設から4ヵ月後くらい。

*2:これはプロバイダのOCNが契約者のみに提供している付帯サービスです。厳密には無料サービスでないため広告表示は無し。

*3:見栄えの問題が一番大きかったと思いますが、まだ回線速度が遅い環境の人も多く、各ページの無駄な画像表示はできるだけ避けたいという事情もあったかも。ADSLサービスがようやく一般家庭に入ってきた頃ですね。

*4:ちなみにOCN利用者向けのブログサービスは無料で1GBまで使えて広告も入りません。この差は一体…。

*5:余談ですが、自作CGIを使えて動作が安定している無料HPサービスは希少だったので、今回のiswebライト終了は個人サイト界隈への影響は大きそうですな。特に、放置状態のフリーソフトの倉庫やまとめサイト等には今でも有益に使われていた所も多かったので、このまま消えてしまうと惜しいサイトも多数あると思うのですが…。

*6:「じゃあ何で長いこと更新サボってるんだ!」というツッコミに対する答えはいずれまた…?

*7:正式公開したのはこの約一ヶ月後。